5M以上のバックボードをバラして使う
5M以上のバックボードは、2台以上のフレームの間に1枚ボードを挟んでつなげて使用します。 そのため、1台単体で短いバックボードとして使用することができます。
バックボードは、縦に数枚のボードを貼り合わせています。 両端のボードを長くすることで下のフレームを隠すように構成しています。
例えば5Mのバックボードを2Mとしてもご利用いただけますが、そのまま貼るとフレームのマグネットバーが見えてしまいます。

この点が気になる場合は、幅の長い3の位置に7を、または5の位置に1を、設置することで、フレームのマグネットバーを見えないようにできます。


6Mの場合、3の位置に8を設置すれば3Mとして、5の位置に1を設置すれば3Mとして、使用できます。(同時使用はできません)


このようにバラして使用したい場合は、デザインもあらかじめバラでの使用を織り込み済みである必要があります。
バックボード(バックパネル)の関連リンク
- あの記者会見の時の後ろの壁紙ってロゴしか並べちゃいけないの? バックボード(バックパネル)のこんなデザイン、お教えします。
- インタビューや記者会見の後ろにあるあのボードはなぜ必要?
- バックボードとポップアップBGの違いについて
- バックボードの隙間を目立たなくする工夫
- バックボードはいつ、どうやって使う?
- バックボード活用法
- バックボード活用法~SNS編
- バックボード(バックパネル)の設営方法・取り付け・取り扱いのポイント
- バックボード(バックパネル)を絶対に使ってはいけない会見とは
- バックボード(バックパネル)デザインのポイント
- プレスリリースに学ぶ・バックボードのデザインと使い方・21事例
- 中小企業のブランディングにバックボード活用を
- 会社説明会や就活、就職セミナーで大活躍するバックボード(バックパネル)の「記憶される力」の話
- 低予算で展示会を成功させたい! 簡単に設置出来るバックボードでブース集客する方法
- 宣伝効果バツグンのバックパネル
- 高等学校、大学、専門学校でも! 公共施設や市区町村のイベントで大活躍のインタビューボード
- 5M以上のバックボードをバラして使う